5/28/2025

Post

「Spotifyのリンクにトラック名などをつけるや~つ」をつくりました

概要

Spotifyからのシェアのとき、いつからかリンクテキストしか入らないようになってしまいました。

OGPの解釈ができるプラットフォームであれば? トラックアートと詳細が表示されますが、例えばTwitter(X)ではその情報を検索はできません。

パブサからフォロワーさんができる可能性が低くなるだけでなく、自分自身のツイートを検索する場合もやや不便。

そこでSpotifyのリンクからトラック名などを取得し、表示するだけのWebアプリ「Spotifyのリンクにトラック名などをつけるや~つ」を作りました。

技術的な詳細

最初はブラウザ上で完結するアプリを目指していたのですが、それだと認証が大変だということで方針を転換しました。

Pythonを使用したサーバーサイドも含めたアプリとなっています。

FlaskやSpotipyを主に使用しています。

見た目はOpenPropsを使いました。面白い形がたくさんあったので多用してみました。

デプロイ先はRailwayです。たぶんhobbyプランの中で収まるはず。

競合との比較

Songwhipはシェアサービスをやめたみたい? ですが、とにかくSongwhipのような「他アプリへのリンク機能」は無いです。とにかくトラック名などを取得しテキストエリア(コピー機能付き)に表示するだけです。

通常のテキスト用、マークダウン用、リンクのみの3パターンを用意しています。

まとめ

典型的な「自分が欲しいアプリを開発」パターンでした。ブックマークに入れておくと役立つかも知れません。無料です。

#アプリ #開発 #Spotify

5/9/2025

Post

サイト"log.mikiri.net"を公開します。

まだ荒いところもあるけど、だいぶ出来てきたので。

このサイトはブログスタイルで、投稿に #Tweet #Post #Song #Image という種類があります。

それぞれの種類の概要は名前の通りです。

他のサイト(Twitter/Xやnote)に投稿したポストを再投稿したりします。

タグ機能やページネーション(過去ログ)機能で遡ることができ、記事単体リンク(View Details)で単体表示します。

log.mikiri.netという名前のように、活動全体のログが残るようになる予定です。

よろしくお願いします。

#Info #開発

5/8/2025

5/8/2025

5/8/2025

5/8/2025

5/8/2025

Tweet

ついでにいうと投稿するのもレスポンスが遅い まあしょうがないか… #開発

5/8/2025

Tweet

今のところDB先読みの恩恵を受けられるのはURLが固定であるトップページのみっぽい トップページ以外は遅い #開発

5/8/2025

Tweet

#開発 。 5分ごとに読み込み直すようにしてみた。これによりツイートの反映が5分遅れる代わり、表示は速くなるはず。

5/8/2025

Tweet

読み込みの速さ問題、プランをアプグレしてもあまり変わらなかったので戻しました #開発

5/8/2025

Tweet

デプロイした #開発 カスタムドメインがうまくいかず、 https://logmikirinet-production-d7fa.up.railway.app という長いURLになってしまった