9/2/2025

Song

ダルいエロの話だと思った? 残念ダルイエローでした #猫村いろは #ボカロブルース #VOCALOIDよれよれ曲リンク
DL
蒸し暑い朝 なんかダルい日 太陽も黄ばんでる
這々の体  ギターを取り  ブルージーロックンロールブルーズ

こんな日にまで 労働をして  汗じみ白いシャツ
脱兎のごとく  ギターを取り レッツフォームアロックバンド

友達なしにはキツイぜ   ライブハウスのノルマ制
でもかけがえがないんだぜ 打ち上げのビール

鈍い輝き放つよ    黄色いギター
弦のキラメキいぶし銀 黄色い声が俺らを強くする

ヘロヘロの夜 なんかダルイエロー 街灯も黄ばんでる
這々の体   ギターを取り    レッツフォームアロックロールバンド

友達なしにはキツイぜ   ライブハウスのノルマ制
でもかけがえがないんだぜ 打ち上げのビール

鈍い輝き放つよ    黄色いギター
弦のキラメキいぶし銀 黄色い声が俺らを強くする

8/31/2025

Song

初音ミク誕生祭2025 #初音ミク #サイケデミック
DL
君の前では うまく話せず
毎晩ベッド 繰り返すフィードバック
笑顔が見たいよ

なんたって君は 僕に舞い降りた
エレクトリック・エンジェルなんだよ
僕を試さないで

襲い来る あの悪夢も
輝きのビーム飛ばす

襲い来る あの悪夢も
輝きのビーム飛ばす

君の前では うまく話せず
ドライブする エコーがこだまする
笑顔が見たいよ

8/28/2025

Song

いろはさんにはこういう鬱屈した地方都市の女子中高生が似合うと思うんですがどうでしょう #猫村いろは #ボカロファンク
DL
ああ またなった  こりもせず同じ朝
もう 抜け出したい 同じ服の通学路
眠い目あたしは 妄想タイムリープガール

ああ またなった  こりもせず同じ朝
スズメの鳴き声も  ミンミンゼミの求愛も
適当に校門くぐってから 教室のみんなにハロー
講師のチョークを避け  窓の外見る

繰り返す同じ日の呪いを
解く方法なら分かってる
あたしが本気になれば良い
部活でも恋でも良いから
ねえ 本気にさせて

ああ またなった   こりもせず同じ朝
まあ 焦らないで   "あたし"を探しに行こう
適当に校門くぐってから 教室のみんなにグッバイ
講師のチョークを背に  窓の外へと

繰り返す同じ日の呪いを
解く方法なら分かってる
あたしが本気になれば良い
部活でも恋でも良いから
ねえ 本気にさせて

8/26/2025

Song

かわもとさん #川本真琴 #ボカロバラード #猫村いろは
DL
なんにも分からなくて 赤ちゃんみたいに泣いてたころも
本当はいつも誰かが  そばにいてずっと守ってくれた
いつしか大人になって 分かったような顔してるけど
本当はいつも誰かが  そばにいたらななんて思って

やっと 見つけた!  ピタリ耳をつける

あなたに似合うような 服を着て腕組んだりしたい
本当は飾り気ない   シャツが一番だって知ってる
あなたに見合うような 人間になり笑って欲しい
本当はとりとめない  冗談で笑ってくれてるって

やっと たどり着く  あなたの星までも

満天の星空 祝福してる
二人がここにいることまでも
回転の惑星 音も高く
ラブソング歌ってくれているよ
そっとハミングする
あなたの好きなラブソング

わたしに必要なのは  あなたの瞳覗き込む勇気
わたしに必要なのは  ささいな変化見逃さぬレンズ
わたしに必要なのは  人の噂に流されぬ足
わたしに必要なのは  たぶん単純なことでやっと分かる

良かった       ピタリ耳をつける

満天の星空 祝福してる
二人がここにいることまでも
回転の惑星 音も高く
ラブソング歌ってくれているよ
そっとハミングする
あなたの好きなラブソング

8/26/2025

Song

じっとり
DL
花火が終わった帰り道
浴衣の君は
いつもの2倍は美しい だろう

花火が終わった帰り道
僕らの恋は
線香花火の落ちるように 儚い

だからこそ忘れない
だから覚えておこう
夕べの君 夕焼け茜空

花火が終わった帰り道
今では遠く
東京の空には何が見えます か

花火が終わった帰り道
花火が終わった帰り道

8/26/2025

Song

じっとり
DL
花火が終わった帰り道
浴衣の君は
いつもの2倍は美しい だろう

花火が終わった帰り道
僕らの恋は
線香花火の落ちるように 儚い

だからこそ忘れない
だから覚えておこう
夕べの君 夕焼け茜空

花火が終わった帰り道
今では遠く
東京の空には何が見えます か

花火が終わった帰り道
花火が終わった帰り道

8/14/2025

Song

ゆくなのかいくなのか
DL
そんな単純なことが リアルタイムには分からない
いつだってあたしたち間違って くずおれるベッドの上

今日の君は不機嫌で ヘタに触れられない
一番近いはずなのに変だよね

無言のまま夏が過ぎていく
無言のまま夏が過ぎていく

君とあたしならいつだって 通じあえてる気がした

通じるから怒ってるの? それとも分からない?
一番近いはずなのに変だよね

無言のまま夏が過ぎていく
無言のまま夏が過ぎていく

無言のまま秋が過ぎていく
無言のまま冬が過ぎていく
無言のまま春が過ぎていく
無言のまま夏が過ぎていく

8/11/2025

Song

最初はお魚とかちょうちょとか出てきてメルヘンだなあって感じだったのに、だんだん怪しく… #初音ミク #ボカサイケ
DL
紅いその果実をそっともぎ取り
君のその唇はもう紅色
誰も止められない 華麗なバタフライ
ここは天と地獄の境目さ

さっきのその果実は知恵の実
呪われ地に満ちる人の定め
だけれど気にしない 楽しくセパタクロー
ここは天と地獄の境目さ

怪しく光るネオンのフィッシュと
たわむれゆらぐイソギンチャクの触手
The Garden of Earthly Delights

怪しく光るネオンのフィッシュと
たわむれゆらぐイソギンチャクの触手
The Garden of Earthly Delights

8/7/2025

Song

wishってmayとかと比べて悲観的というか、今は無いものがあればなあってときに使うのがwishなんだそうです #初音ミク #ボカロバラード
DL
少し酷暑も和らいで 犬を散歩する人
子供たちの高い声 ボールはリバウンド

マジックアワーの山あいは 塊の雲
誰かの家から漏れ出した ラジオのナイター中継

守りたいものは 最初からここに有るのに

I Wish a Peace on Planet Earth Again
I Wish a Peace on Planet Earth Again

煮干しの匂いが漂って 家路につく人
置いていかれた遊具たちが なんだか寂しそう

守りたいものは 崇高な何かじゃなくて

I Wish a Peace on Planet Earth Again
I Wish a Peace on Planet Earth Again

I Wish a Peace on Planet Earth Again
I Wish a Peace on Planet Earth Again

8/5/2025

Post

ドリアンモードのススメ

ドリアンモードとは

ドリアンモードとは、ナチュラルマイナーの6度をシャープさせた音階です。

まず普通の短音階(短調の音階)を考えます。例えば、Eから始まる短音階(Eナチュラルマイナー)は以下のようになっています。

E F# G A B C D

そして6度の音をシャープさせます(半音上げます)。

E F# G A B C# D

これがEドリアンです。6度が上がっただけのことですが、いわゆるメジャー・マイナー・あとメロディックマイナーとかハーモニックマイナーとは世界が異なります。『ドリアンモード』という世界観があるのです。

ドリアンモードのコード進行

ドリアンの世界観を最大限に表現するため、モードではコード進行を希薄化します。

|Em    |Em    |Em    |Em  // こんなコード進行になる

|Em    |A7    |Em    |A7  // ドリアンの場合、こういう進行も

ベースがずっとEで、その上にドリアンモードの構成音を基本とした伴奏が乗るというイメージです。仮に3音以上のハーモニーを使っていても、コード(和音)というイメージではなくなります。

ドリアンモードの求め方(伝統的なやりかた)

なお、ドリアンを求めるのに、『ドレミファソラシドをレから始める』という考え方が使われることがあります。

ドレミファソラシド // メジャー

レミファソラシドレ // ドリアン

たぶん歴史的には正しい求め方なのでしょう。リラやハープなどを弾く際、固定化されたチューニングのうち、どの音程から始めるかで雰囲気を変えるというテクニックが使われていたと思われます。でも現在の文脈でドリアンを求めたい場合は、ナチュラルマイナー -> 6度シャープのほうが早いです。

ドリアンの良いところ・うーんなところ

ドリアンを自分はよく使っており、数えたわけではないですが、ナチュラルマイナーより使っているのではないかと思います。

自分にとってドリアンの魅力は、6度シャープの音の『明るい濁り感』です。

長6度の音は、短3度という重要な音とぶつかります。なので濁りが生じますが、一瞬なら大丈夫です。

例えば、ギターやピアノで低いEの音を鳴らしっぱなしにしつつ、高い音域でB -> C# -> D と弾いてみると感じが出ます。

B C# D
x
x
x
E _  _

このC#の音の明るい濁り感は、ブルースのソロで長6度が出てきたときに似ていると思います。

逆に欠点というか難しい点もあって、ドリアンではCメジャー/AマイナーでいうFが使えません。

Cメジャー/AマイナーでいうFは、そこを起点にするにもよし、Cなどからつなぐもよしの万能コードなのですが、AのドリアンではFにシャープがつくので、F#m7-5に変身してしまうのです。

F#m7-5も味のあるコードですが( Sir Duke に使われています)、FやFmaj7、F6などの汎用性にはさすがに負けてしまいます。前述の通り、ドリアンではコード進行というものが希薄になるので自分は使わずになんとかごまかしています。

レッツドリアン

ドリアンを使った名曲には Miles DavisSo What 、作曲者不詳の Greensleeves などがあります。また、ゲーム音楽によく出てくるイメージがあります。自作も面白いよ!

#ドリアンモード #作曲 #dtm #milesdavis

8/3/2025

Song

ペトリコールはなんか雨の日独特のあれです #鏡音リン #ボカンビエント
DL
悲しみは予感から 雨の前の匂いのよう
抗っても受け入れても 降らない雨はない

8/3/2025

Song

距離だいじ #MEIKO
DL
もし心乱すような言葉を聞いて
夜 暗さに驚き怯えたら
いつだって電話をしてくれていいから
電話番号は 覚えてる そのはずさ

もし試みだすような言葉を吐いて
そのクセ ニコニコ笑いが目についたら
そいつは嘘をつくようなことが 仕事
同情なんてよして 距離を取れ それでいい

もし君の環境や家庭に目をつけて
その弱さが 一度に変わるという
そんなまじないめいた言葉を聞いたら
思い出してよ 君は君 そのままで

電話の先で僕は 何を言う
たいしたことなくていい 笑えれば

もし誰かが不当に富を得て
正当性が君にあるとする
そいつの立場は一体どこなの
知りたいけど 距離を取れ 今すぐに

7/29/2025

Song

新しいギターエフェクターを買ったときのための歌です 最近物価が高いけど安い価格帯のものも優秀な感じなので釣り合いが取れてる #猫村いろは #ボカロファンク #ボカロブルース
DL
気だるい午後 購買のパン
かじりつつ部室

担いだギター 汗じみヤだな
スタジオは蒸すね

そこで 聞いたのさ 新しい噂を
ステキなペダルを 買ったって?

そいつを踏んだら 世界が変わる
アルミダイキャストの ハコのことだよ
開封の儀 ちょっと後で弾かせて
お高いのが玉にキズ!

ドアの向こうで 流れるアジカン
小休止と行こう

そこで エミが言うには 部室棟の倉庫に
古臭い機材たちが 眠っている?

そいつを踏んだら 世界が変わる
アルミダイキャストの ハコのことだよ
開封の儀 ちょっと後で弾かせて
お高いのが玉にキズ!

7/24/2025

Song

塩素拾い #猫村いろは #vocalofi
DL
昔塩素のプールで 拾い集めたタブレット
砕け散ってしまったよ 感触だけが残ってる

ひぐらし 鳴いた コンクリ 焼けた

ビニールバッグは 着替えだけじゃなく
他にも詰まってた それを僕らは忘れて

昔屋台のかき氷 シロップ色に染まってた
みんな溶けてしまったよ 頭痛とともに思い出す

ひぐらし 鳴いた コンクリ 焼けた

ビニールバッグは 着替えだけじゃなく
他にも詰まってた それを僕らは忘れて

7/24/2025

Song

塩素拾い #猫村いろは #vocalofi
DL
昔塩素のプールで 拾い集めたタブレット
砕け散ってしまったよ 感触だけが残ってる

ひぐらし 鳴いた コンクリ 焼けた

ビニールバッグは 着替えだけじゃなく
他にも詰まってた それを僕らは忘れて

昔屋台のかき氷 シロップ色に染まってた
みんな溶けてしまったよ 頭痛とともに思い出す

ひぐらし 鳴いた コンクリ 焼けた

ビニールバッグは 着替えだけじゃなく
他にも詰まってた それを僕らは忘れて

7/24/2025

Song

塩素拾い #猫村いろは #vocalofi
DL
昔塩素のプールで 拾い集めたタブレット
砕け散ってしまったよ 感触だけが残ってる

ひぐらし 鳴いた コンクリ 焼けた

ビニールバッグは 着替えだけじゃなく
他にも詰まってた それを僕らは忘れて

昔屋台のかき氷 シロップ色に染まってた
みんな溶けてしまったよ 頭痛とともに思い出す

ひぐらし 鳴いた コンクリ 焼けた

ビニールバッグは 着替えだけじゃなく
他にも詰まってた それを僕らは忘れて

7/21/2025

Song

みんなで海行ってルカさんが暇そうに岩陰でポロポロナイロン弦弾いてたら誘わざるを得ない #巡音ルカ #vocalofi
DL
塩混じりの風 ギラギラの波
大きなテトラポット みんなに混じれずギターを弾いた

ギターは当然 ナイロン弦だから
塩っけにも負けず 陽気な音をポロポロ立てた

岩の陰で佇む フナムシたちはトコトコ
食べきれない焼きそばみたいな 日

あなたの瞳に 陽光映えて
あたし連れ出して 渚へ向かう

イナムラの風 古いバナナボート
大きな背中は 汗で光って滑りそうだった

少しのドキドキと さじひとつの死と
置いてきたギター 振り返っても見えやしない

渚はたいしたことない ボートの揺れも怖くない
今はあなたが本気になるのが怖い

あなたの瞳に 陽光映えて
あたし連れ出して 渚へ向かう

7/19/2025

Song

#作曲 #lofi Nagoya Harpは今日もLofiだった Nagoya Harp(大正琴)音源を使いました コード進行: `C#m B F E` でFのところがキモ
DL
なし

7/17/2025

Post

The JOJOLands Vol.6 ジョジョシリーズにおける『受け継いだ人間』たち

ジョジョランズ 6巻 アッカの血統

 ジョジョランズ(The JOJOLands)の6巻を読みました。メインチームが二手に分かれての展開が熱いですね。

 さて、6巻で印象に残ったのは(パコもいるけど)、アッカの過去回想です。アッカの祖父はさらに祖先のラトラートから受け継いだ土地を失いかけていました。宝物のティントレットの絵画は実際に失いました。議員および背後のマフィアが水源の権利を狙ってあえて土地に火をつけたのです。アッカの祖父は拳銃を使って復讐を完遂します。運転していたドライバーを始末するなど呵責ないものです。

 そして10年、アッカの祖父のもとにティントレットの絵画が戻ってきました。ラトラートの一族が宝物を入れておく『宝箱』の存在(性質が露伴ちゃんの短編に出てきたカバンに似ている)、ジョジョランズのマクガフィン的存在である『溶岩』が神々の山で見つかったらしいということなど、今後への伏線がありそうな回想でした。

 『溶岩』や『宝箱』はジョジョランズ内での伏線ですが、この回想は『ジョジョの奇妙な冒険シリーズ』全体を揺るがせる描写でもあったように思います。ついに『受け継いだ人間』側がラスボスになったのです。

ジョジョシリーズにおける(血統などを)『受け継いだ人間』

 ジョジョの奇妙な冒険シリーズが『部』に分かれていることは有名です。『部』ごとにジョースターの血を引いた主人公がいて、敵の陰謀を暴くのが基本線です。特に6部では、主人公はジョースターの血統から誇りと勇気を得て強くなったと評されています。(厳密にはそう評されたのは3部主人公の承太郎ですが)

 しかし6部の最後に状況が変わります。7部スティール・ボール・ランからはパラレルワールド扱いになり、血統の因縁から開放されます。7部のジョースターはジョニィですが、彼は父親から見放された身体障害者で、漆黒の意思を持つ人物です。6部の徐倫も一見父親(承太郎)と不仲ですが、作品途中で繋がりを取り戻し、ジョースターの誇りを手に入れます。

 ジョニィも物語最終盤で父親と和解こそしますが、あまり重要では無いと思います。父親自体が承太郎に比べ『ちょいキャラ』すぎる、物語において重要度が低すぎるのです。

 ジョニィは『受け継いだ人間』ではありませんでした。しかし、ジョニィの旅のパートナーであるジャイロ・ツェペリは代々の血統から鉄球の技術と誇りを受け継いだ人間でした。受け継いだ人間はまだ味方側にいたのです。(というか、ジャイロのほうが主人公だという節もあります)

 8部ジョジョリオンにおける受け継いだ人間は『東方憲助』さんでしょう。スティール・ボール・ラン大会に出場した祖先が開いたフルーツ農園・フルーツパーラーを守り経営しており、フルーツについて自慢げに語る姿はコミカルながらも受け継いだ人間の誇りを感じさせます。憲助はバトルシーンこそ少ないですが登場人物たちへの精神的影響は大きいです。また、味方側です。

どうなっちゃうのか

 9部のアッカに至って、ついに『受け継いだ人間』が敵になったのです。アッカは今のところ頼りないですが、『受け継いだ人間』をなめてはいけません。それはジョジョ1-8部で分かっていることなのです。おそらく追い詰められたときの爆発力があるのでしょうし、それでどんどんと精神的に成長してしまうのではないかと想像します。

 それに対して、ジョディオたちは『持たざるもの』であり、ついでにいえば『悪』でもあるように思います。ジョジョシリーズ的に悪とは『利益のために他人を利用する』と一言で言えると思いますが、それでいうとジョディオたちはかなり悪に近いです。悪も厄介なのは1-8部で分かっていますが……。  ジョジョランズは今まで味方にいた『受け継いだ人間』が敵に、敵にいた『悪』が味方になってしまった世界といえるでしょう。

 この戦いがどうなるのか、興味津々で見守っています。

#ジョジョの奇妙な冒険 #漫画考察 #ジョジョランズ

7/16/2025

Song

イメージ的には競技なり発表の前(フィギュアスケート?)の緊張感です ドーパミンじゃないかもしれないけどアドレナリンでもないよなあみたいな
DL
もっと自信持ってよね
ここまでこれたことに
あたしなら大丈夫
一緒に世界を笑おう

緊張は分かるけど
卑下することはないよ
最後まで繋いでいよう
一緒に宇宙を創ろう

あなたのキックで高く飛べる
あなたのリフトでどこまでも

これが最後のひと試し
悔いを残さないために
今ここで微笑んで
一緒に存在感じよう

あなたのキックで高く飛べる
あなたのリフトでどこまでも

あなたのキックで高く飛べる
あなたのリフトでどこまでも