11/2/2025

Song

気持ちの部分と構造の部分がありますね #初音ミク #ボカソウル
DL
やさしいきもち

愛は常に区別だから 差別と紙一重
世界が敵に満ちてるときには
でも愛という名のもとに 悲しみを起こしたくはない
向こうは敵だと思ってたとしても

思い出す 初めての 自転車に添えた手を
あれはまさに愛だった
思い出す 初めての 失敗を笑ってくれた
あれはまさに愛だった

優しい気持ちで 優しく生きたい

愛は常に他人だから 向かい合いが必要
あいつの顔をよく見て謝ろう
そう愛という名のもとに 悲しみを起こしたくはない
向こうも同じならば調整したい

思い出す 初めての 自転車に添えた手を
あれはまさに愛だった
思い出す 初めての 失敗を笑ってくれた
あれはまさに愛だった

優しい気持ちで 優しく生きたい
短い人生だけど

10/31/2025

Post

偶成和音としてのⅦ7コード -Sexy Sadieのなんか死にそうなコード-

あらまし

ザ・ビートルズに Sexy Sadie という楽曲があります。

https://open.spotify.com/intl-ja/track/2tBv9tAdqEbLNDi5smSjbg?si=091eb6e4c1c74cc0

素晴らしい楽曲ですね。歌っているのはジョン・レノンで作曲もおそらくジョン。ビートルズはだいたい歌っている人が作曲者です。

この曲のAメロ的な部分(ヴァース)で、ジョンが "Sexy Sadie" と歌うところでなんか死にそうな響きになる瞬間があると思います。あの瞬間のコードは F#7 。曲全体のキーはGです。7度のセブンスということになります。

この VII7 コードの意味を探ろうぜというのが今回の記事です。

部分転調説

あの部分のコード進行はこんな感じです。

G -> F#7 -> Bm

詳しい人は思うかもしれません。このF#7はBmに向かうためのセカンダリードミナントではと。

その解釈もありだと思います。この部分のコード進行を全体としてみると、 キー: Bm における丸の内サディスティック進行(Just the Two of Us進行)と同じです。この部分のみ Bm に転調しており、 F#7 が出現したのはその結果だと見ることもできます。

しかし、いくらジョン・レノンでもAメロのどアタマで転調するか? という疑問はあります。あとなんかメロディが転調してるっぽくないです(主観)。

平行移動説

G -> F# という部分に着目し、和音を平行移動したんだよという説もありです。

ジョン・レノンは和音の平行移動を大々的に使った I Am The Walrus という曲を書いています。 Sexy Sadie もその流れで書いたと見ることはできます。

しかし F# だけセブンスコードなのが難点です。しかもメロディも F# のセブンス音(E音)に落ち着いているように聞こえます。

偶成和音説

そこで偶成和音説です。偶成和音とは、例えば上モノが半音上昇しているときにたまたまベースが半音下行してできた(そういう解釈のできる)ブラックアダー・コードが代表例。構成音がそれぞれ別の理由で動いて結果としてできたコードという説明でたぶん大丈夫です。

キー: G の場合の F#7 はどういう理由で発生したのか。これも上モノとベースに分けて考えます。

- F#7: 
	- F# (ベース) 
	- A# C# E (上モノ)

上モノは C#dim コードを構成しています。この C#dim は、 Gdim7 のルート省略とみなすことができると思います。

ブルースにおいて、 Cdim7 -> C7 のようなディミニッシュからの解決はままあること。 C#dim も G7 に解決することが可能であるはずです(自分の耳では可能でした)。

そしてベースの F# は G に解決するクロマティック・アプローチであると考えられます。ベースの世界では半音上に解決というのは非常によくあります。

つまりこの F#7 は、実際には Gdim7 on F# (omit G) みたいな和音ではないかということです。 Gdim7 は Gにブルース的に解決し、 F# は G にベースライン的に解決する。

この説の弱点は、 F#7 の次のコードが G ではないということです(Bm)。たぶんジョンは G -> F#7 -> G -> F#7 というふうにコードを行ったり来たりしながらモチーフフレーズを書いたのではないかと妄想していますが、しょせん妄想です。

音楽最高

音楽は曖昧だからこそ楽しいのだと思います。 F#7 ( VII7 )という一つのコードにいろいろ解釈が出てくるのが楽しい……。

ジョン・レノン本人はどこまで考えていたか不明ですが……。感覚派に見えて、けっこう考えている人なんじゃないかなと思います。

#音楽理論 #コード進行

10/30/2025

Song

自己肯定感が低いといろいろ大変だから高めようという曲です #初音ミク #ボカソウル
DL
Hopeless Girl

ホープレスガール その右腕を
そんなにも楽に  預けないでよ
ヘルプレスガール あいつの誓い
言葉通りに    信じないでよ

君は美しい 強くもなれるし
鏡の前   笑ってみせて ほら

10/26/2025

Song

途中で入ってくるリンちゃんが妙になまめかしい #鏡音リン・レン #ネオソウル
DL
バイバイブルーバード

ブルーバード飛んでいった 跡を濁さず
気づかれることもほとんどなく
悲しんでいたのは 僅かな人々
終わりの始まりとは分かっていなかった

(さようなら)
ブルーバード 飛んだ
(さようなら)
ブルーバード 飛んだ
(また今度)
ブルーバード 飛んだ
(生きてれば)
ブルーバード 飛んだ

10/21/2025

Song

Synthesizer V2バージョンのいろはさんも出るらしいです イラストがかわいい これでいろはさんの人気は再燃し、いろ派が増えて道路を埋め尽くし… #猫村いろは #VOCALOID2猫村いろは十五周年記念
DL
ハロー恋心 

スキップしてた チョコレートを食べて
たぶん あたしだけが見た

なに可愛いじゃない 普段と違って
チョコ 好きなのかもしれない

はいはい また恋の予感
今 手が離せないんだけど
この トキメキ最大級
はいはい また恋しましょう

忙しいときを 狙ったように恋は
不意を 打ってやってくる

趣味とか勉強 家族にサービス
あたし 暇じゃないんだけど

はいはい また恋の予感
今 手が離せないんだけど
この トキメキ最大級
はいはい また恋しましょう